土地の紹介
バス通りから少し入った住宅街の中にあり、今までは畑として使われていた土地で、左右後は家が建っています。土地の前の道は車が行き違えないくらい細くて駐車が難しそうです。
土地情報
有効土地面積:27.31坪 建ペイ率:50% 容積率:100%
接道方位:南 道路幅員:約3.5m
地目:畑 (畑として使われていた土地で、宅地として地目の変更手続きをします。)
![]() |
文化財保護地域にあたるらしく、工事中に万が一何か掘り当ててしまったら工事がストップしてしまうようです!
|
用途地域
第一種低層住居専用地域
![]() |
低層住宅のための地域で、小規模なお店や事務所をかねた住宅や、小中学校などが建てられます。工場やカラオケ、ボーリングといった娯楽施設が建てられる事はないので、落ち着いた所に住みたいと思っていた我が家には有り難いです。
|
交通事情
(電車)
最寄駅まで徒歩15分ですが、本線から外れた駅なので少し不便です。
(バス)
バス停までは徒歩5分。近辺の3駅に行ける線が通っていて、本数も割と多いので日々利用する事になりそうです。
![]() |
車は今は持っていません。家が完成したら購入予定です。ゴールドペーパーなので練習しないと・・・
|
お買い物事情
一番近いスーパーは自転車で5分。ここは少し高級向けなのですが、10分圏内だと他にも2店舗あり、困る事はなさそうです。
![]() |
歩いて5分のところに美味しい和菓子屋さんがありますよ。
|
購入に際して迷ったところ
畑として使われていた土地なのですが、土地一面平らではなくて、所々段差があるのでその地盤工事にお金がいくらかかるのか、やってみないと分からない部分もあり悩みました。
土地の周りに一部擁壁を設置する必要もあり、家を建てられる状態にするまでにかなりの費用がかかりますが、他の条件が良かったので、不動産屋さんと値段交渉をして少し下げてもらって購入に至りました。