マップアイコン 北海道
青森
秋田 岩手
山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
福井 長野 群馬 栃木
山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 埼玉 茨城
佐賀 福岡 大分 岡山 大阪 奈良 三重 愛知 山梨 東京
沖縄 長崎 熊本 宮崎 香川 静岡 神奈川
鹿児島 高知

盛る自分2-01 高野山(和歌山県) » Next


写真01 おもむろに医者はカルテに二本線を引きながら、「この数値だといつ血管の中に瘤が出来るかも知れないね。脳に出来れば脳梗塞だし、心臓に出来れば心筋梗塞になる。だから今の内に・・・」と、血液中のLDLコレステロール値とHDLコレステロール値の比率について注視していることを何度も告げている。そう僕は中年になってしまった。盛る自分でマラソンチャレンジしていた頃に比べれば、体型はどんどん中年化しているし、何と言ってもメンタルがいけない。何をすればいいのだ?何度問いかけても答えはなく、ゴールのないスタート地点に立って、頭の中にぼんやりと浮んできた言葉は「そうだ旅に出よう」だった。とりあえず答えはその先にある、もしくは旅の中にあるだろう。長い旅になることは分かっている。ただその前に旅の成功を願ってお祈りをしよう。この旅の安全のために、そして健康のために。
そうだ高野山へ行こう。
H27年5月17日(日)快晴 ~極楽はほど遠く~


開創1200年のアニバーサルイヤーの高野山はほとんどお祭り騒ぎである。 極楽橋に着いても全然極楽というわけではない。

写真1 写真2
アイコン 高野山で御利益ゲット

今回のターゲットは「開創1200年できっと大騒ぎしているだろう高野山に行って、御利益を一杯いただいて心も体も健康になろう」ということだ。

アイコン 電車で行く方法

大阪から高野山を目指すには大阪と和歌山とを南北に結ぶ南海電車に乗り南海難波駅を出発する。南海高野線に入って極楽橋駅に到着する頃には、たくさんの人でごった返して来る。そこから南海高野山ケーブルに乗り換えて高野山駅を目指す。急行8両分の人が途中の橋本駅で4両になり寿司詰めの乗客は2両しかないケーブルカーに詰め込まれて終点まで約2時間ちょっとという感じ、そこから南海りんかんバスに乗り替えれば山内どこへでも行くことが出来る。特急「こうや」で乗り換えなしで行っても2時間弱はかかる。お得に行きたければ「高野山世界遺産切符」を買うと割安ですいすい行ける。

アイコン 歩くのであるとにかく、目標2万歩!
写真3
南海高野ほっと・ねっと様HPより http://nankaikoya.jp/aruku/index.html

案外さっぱりとした高野山駅に着いても、そこから先は歩いては行けない道路もあるのでほとんどの人はバスに乗る。1日で回りたいのであれば最初に奥の院前までバスで行きそこから歩いて山を降りる方法が手っ取り早い。最初に奥の院を目指そう。

写真4 写真5

奥の院には弘法大師御廟があり大師信仰の中心聖地であるとともに高野山の一番の見どころになる。奥の院まで続くほぼ2kmの参道両側には二十万基にも及ぶ諸大名の名を付けた墓や企業が寄進した墓碑がある。特長あるそれぞれの墓碑や歴史に名を残した武将などをチェックしながら歩くことが出来るので退屈しない。さらに樹齢数百年ほどの高野杉から出る神秘的なオーラに癒される事が出来るのでかなりのおすすめ。
健康ポイント+30点。

写真6 写真7

高野山を開いた弘法大師こと空海は、言い伝えでは今でも奥の院の御廟の中で宗教的な瞑想に入っているということである。そのため月に一回は剃髪をして、毎日朝の6:00と10:30の2回、維那(いな)と呼ばれる僧侶によって食事が運ばれている。これに遭遇出来ればかなりの幸運である。
幸運ポイント+20点。

アイコン みろく石かさ国本舗のおまんじゅうでお茶を濁す
写真8 写真9

高野山には名物がいくつもあるが、出来れば並んででも食べよう。奥の院の参道を出るとすぐに「みろく石かさ国本舗」の茶店がある。見ると本当に素朴でおいしそうなまんじゅうだが、ここで少し並んででもまんじゅうをいただく。そして高カロリーで結構旅行者向けの料金のご飯やさんのメニューを回避する。普通に食堂に並ぶと30分以上かかるので時間短縮にもなる。
時間短縮ポイント+10ポイント。

写真10 写真11

古い建築物をそのまま警察署としている使用している高野警察署の建物をさらに進んだ所、見逃しそうな路地の先に「笹巻あんぷ」で有名な「麩善本店」がある、よもぎ麩の中に餡を包んだ口当たりが絶妙なまさに高野山名物だが、時間を誤ると「本日売り切れ」の札に遭遇する。そういう場合は思いっきりがっかりしよう。どうしようもないことが世の中にあることを学ぶ。
あきらめポイント+30点。

アイコン 霊力を信じてみる!金剛峯寺にお参り
写真12 写真13

「同行二人」という言葉を御存知だろうか?四国八十八か所をめぐるお遍路さん達が身につける服や笠によく見るが、いつも大師様と二人ずれと言う意味で、もし一人で歩いていてもいつも大師様が守ってくださると言う意味だという、ちなみに金剛峯寺の中央に立っている卒塔婆からはお堂内にロープが張られており、その先は仏様の御手につながれてまさに手をとってのお願いになる。これはこの期間限定である。健康をお願いしよう。
期間限定ポイント +30ポイント。

写真14 写真15

金剛峯寺から壇上伽藍さらには大門にかけては長い歴史の中に刻まれた様々な人間模様を現在につたえている文化財がたくさんある。興味のある方はゆっくりと「音声案内」などを利用してじっくり楽しもう(2か所の宿坊案内所で借りる事が出来る1日500円)。
知識ポイント+10点

アイコン 旅の収支と結果の御報告

歩数計:21437歩 とりあえず目標は達成!!
費用目安:大阪より¥5000~¥7500/1人 交通費 飲食費 おみやげ代含む

アイコン 高野豆腐と粉豆腐を使ってヘルシー料理など
写真16 写真17
写真18 写真19 写真20

粉豆腐は高野豆腐を細かく削ったもので小麦粉の代わりに少し混ぜ合わせる事でカロリーを減らすことが出来るほか、独特のざっくりとした触感を生かせば炒め物にもつかえる。手作りごま豆腐も素朴な味でお勧めできる。

アイコン 高野山は日本の宝である

高野山に行って驚いたことはやはり人の多さである。もちろん観光客も多いのだが、周年の行事やまた例年の行事に参加している信徒の皆さんでまさにごったがえしている。これが今の高野山なのだ。往時はもっと華やかだったことは想像できるが創建から1200年、様々に形を変えながら信仰は一向に変わっていないというのがすごいとしか言いようがない。まさに日本の宝である。

アイコン ホームページの御紹介

高野山真言宗 総本山金剛峯寺 ~ かなりのボリュームです。一度見てみてください。
http://www.koyasan.or.jp/

∧ PageTop

Physical Data