今日色眼鏡   ハニカムの日常を映す色眼鏡

2011年 no.2

2月7日(月) 「ソーシャルネットワーク」

映画を見終わって最初に思ったことはスピード感があるなって思ったことです。別に教訓的に語られることもなく、事実をだらだら解説するようなことも無く、すっと入ってくる映画だったと思います。ちょっとよそ見してたらどんどん置いてきぼりになるような早さはありますけど。その前に実際にFacebookをやってみようかと思って、でもその前に映画でも見てからって思ったのがきっかけです。でもこの映画その主要な人物に誰一人取材や了解なしでほぼその通りに出来上がっているということ。で、登録したかは内緒です。

2月5日(土) 「探し物上手」

どこに行ったんだろうって思うことはいろんな状況であると思いますが、さがすということに使う時間はきっとすごい無駄なことだと思います。真理を探究して答えを導き出すようなさがすならまだいいんでしょうけど、朝から晩まで失くした何かを一生懸命探している人を良く見かけます。実際あのファイル何処行ったかなって探してる人のパソコンのデスクトップはぐちゃぐちゃだったりしますし、机の上の整理とか見ているとわかるような気がします。かく言う私は落し物上手なので探し物上手の人が近くにいれば安心しますね、本当に。

2月4日(金) 「花粉症」

実際本当に大変な病気なんですけど、20年前ぐらいはそんなに知名度も無かったし発症する人も少なかったので、当の本人ほど周りの人間はその大変さなんかは理解していなかったと思います。最近では鼻の穴に直接塗るような薬が出来ていたりマスクが充実していたり、花粉症ブームのようになっていますね。でも考えると花粉症なんて甘っちょろい名前ではなくて花粉インフルエンザとか突然変異型花粉依存症みたいな名前だったらもっとみんな身構えたりするんだと思います。ちょっと嫌ですけど。今年も4月半ばまで頑張ります。

2月3日(木) 「なりきりやさん」

トラブルが起こったり難しい判断に迫られたりした時に、いつも僕はこんな時に彼がいてくれたらなってみたいなたけちゃんマン(古い)的な発想をするのではなくて、彼だったらどうするだろうって考えるようにしています。それは例えば上司だったり先輩だったりヒーローだったり誰でもいいんですが、どんなシチュエーションの時でもクールに振る舞えるように心を保つのです。もっと言えば成りきり屋さんになるのです。出来ないのに飛ぶことは怖いものですが、出来る気になって飛んだほうが、いい結果が出ると思います。ダメなときは謝ります。 

2月2日(水) 「クラクション」

クラクションて鳴らしますよね。危ない時にもしくはむかついたりどんくさい車がいたりすると。でも最近なんかそんなに聞かなくなったなって勝手に思い込んでるんですが。それはやっぱり車に乗る機会が少なくなったからかもしくは車自体が少なくなったのか。それともみんながさやしくなったのか(それはないか!)いろいろ考えますが、ちょっと前こわごわと自転車を運転する子供があまりに危なかったのでプって鳴らしたのが逆に災いして自転車でこけちゃった時は本当に反省しました。でも海外ってもっとひどいんだろうな。

2月1日(火) 「覚えれません」

長いこといろんなことをそのまままるごと呑み込んでいると、記憶の野原にもうそろそろ納まりきれなくなって、覚えれません状態になるのです。新しい記憶が入ると古い記憶が押されて野原の端っこのほうでぼろぼろと落ちていきます。子供のころ遊んだコインゲームみたいに深い谷の奥底へ。大切な用事とかは出来るだけメモや手帳につけるんですけど、最近は携帯のボイスメモも登場しています。でも自分の声で用事を言いつけられるのもなんだか嫌なもんです。

1月31日(月) 「考える脳 動く脳」

考える時に脳を使いますが、でも本当は脳が考える脳になっている時に考えられるということのほうが正しいような気がします。もっと言うと脳が考える脳になっていない時にいくら考えようとしても頭に入って行かない時がよくあるからです。また考え事をしながら歩いていると全然目的地に着かなかったり、歯磨き粉に違うチューブを絞っていたりすることがあるんです。何が言いたいかというと頭がすっと考える脳になっていない時に何を考えても無理。また脳が考え始めちゃうと動き出しては駄目ということです。大事なのは切り替えですね本当に。

1月29日(土) 「タジン鍋」

タジン鍋がなんぞやってことは今になってはあんな感じでこうしたらこんなことが出来るんだよって、それなりに説明できるようになりましたが、その昔にそんなものは無かったもので、調べると北アフリカのモロッコとかにその代表的な料理法があるんだということです。蒸し鶏やら、無水調理を基本にした鍋料理とかを試して、今となってはあのムーブメントというかブームというかは誰が仕掛けているのかといつも不思議に思います。じゃタジン鍋にしか出来ないものかというとあんな形のものを収納することを考えるといつもどうかなって思います。

1月28日(金) 「時間の使い方」

若い人たちの時間の使い方の法則を考えていましたが、結局歯切れのよい答えにたどりつかなかったので、違う方向から攻めることにしました。なんでそんなことを今やるのかという小言を言うのをやめて、もうひとつパイの大きい世界に引っ張り出してやることにしました。そうすると自分が今までもたれかかっていた世界の壁が揺らぐんですね。あるはずの壁がないので今までこんな感じでいいかと思ってた甘えが許されないほど時間の余裕も心の余裕も無いようなところで必然と時間の使い方を修正していくと思うんですね。おもしろいです。

1月27日(木) 「私馬鹿よね~」

こんな歌詞で始まる歌があったことなんて知らない世代と日々お仕事をしていますが、うしろゆびさされても~という歌詞の続きで思いだしたけどうしろゆびさされ組というユニットがおニャン子クラブでデビューしたのがもう26年も前の話ということにびっくりしています。昔からということで変わらないのがじゃんけんという遊びなんですけど、その中でもじゃんけんほいほいってはじまるやつって続きは あんた馬鹿ねあんたよりましよ びーむふらっしゅですよね。僕の奥さんなんかは私馬鹿よって言うんです。いい人すぎますよね。

会社情報