今日色眼鏡  ハニカムの日常を映す色眼鏡

「新年のご挨拶」

日々膨大な生活行動をしながら、実に多くの時間を「探す」ことに費やしていることに気が付きます。「あれがない、これが見当たらない」から始まり、「推しのチケット」から「限定の何か」まで。さらには「ちょっと先の未来のこと」や「ずっと先のわからないこと」まで、それはまるでキリがないのです。
「less is more / 少ないこと は 多いこと」
多くの分野で語られるこの言葉。ミニマリストの代名詞のようなこの言葉。ややもすると観念的で思想的であり、多様なゆえに曖昧さを含むこの言葉。 一瞬で変わる世界情勢や、移ろいながら歪められていく情報など、手が届くはずの世界のことがまるでコントロール出来なくなっていく歯がゆさを覚えずにいられません。
あけましておめでとうございます。 昨年はいろいろとありがとうございました。今年もまだまだ「探す」ことから逃れられそうにありませんが、17年目のハニカムも皆様とともにありますよう、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年