742.「挫折しそうなときは、左折しよう」 作:マーク・コラジョバンニ 絵:ピーター・レイノルズ 訳:成田悠輔/光村教育図書 |
モヤモヤしたり、オロオロしたり、ビクビクしたり。生きていたらそんな気持ちに囚われてしまうことがあります。そんな気持ちとどう付き合っていけばいいのか。 「モヤモヤ」や「オロオロ」といった気持ちが、小さなモンスターとして描かれているので、子供でも興味を持って読みやすいかもしれません。 何よりも私はこのタイトルが好きです。日本語ならではのこのタイトル、原題は何なんだと調べてみたら、”WHEN THINGS AREN’T GOING RIGHT,GO LEFT”「挫折しそうなときは、左折しよう」だと、その意味が全て伝わっているのか?という気もしますが、でもやっぱりこのダジャレが好きです。「あつかったら ぬげばいい」と通じるものがある気がするのです。
先日この巨大天体望遠鏡で太陽観察をしてきました。その後遮光板も使って見てみたら、太陽って意外と小さい。夕焼けが大きく見えるのは錯覚なんだとか。おもしろかったです。
2024-10-07-MON
|
734.「ノラネコぐんだん ぺこぺこキャンプ」 工藤ノリコ/白泉社 |
キャンプにきたワンワンちゃんたち。そしていつものようにそれをこっそり眺めるノラネコぐんだん。今更ながら、ノラネコぐんだんって何でいつもワンワンちゃんを観察しているの。 ワンワンちゃんたちが出かけた隙に、朝ごはんのホットケーキをちょうだいするノラネコぐんだんですが、マーミーちゃんが川に流されたのに気が付いて救出に駆けだします! 川の流れは待ってくれない。急流に流されるがごとく、どわーっっと展開していく今回のお話。前回のファンタジーな「うみのたび」とはまた違って、ハラハラ楽しみました。「ケーキをたべる」もでしたが、毎回悪いことをして迷惑かけるわりに、マーミーちゃんには優しいノラネコぐんだんです。次はワンワンちゃんのピンチを救う話なんかも読んでみたいです。その時はワンワンちゃん、最後にどうやって怒るのでしょう。
水鉄砲遊びのイベントに行ってきました。全身にポイを装着した敵も登場して子供たち大興奮。楽しませてもらいました。暑い夏におすすめ。
2024-08-21-WED
|