700.「えらいこっちゃ! はじめてのプール」 文:かさいまり 絵:ゆーちみえこ/アリス館 |
えらいこっちゃシリーズ、今回は小学校に入って初めてのプールの授業、泳げないゆうとくんは緊張しています。1年生は着替えてプールに行くまでもえらいこっちゃ。そしてプールに入ってももちろん、えらいこっちゃは続きます。水中でのジャンケン、どうしよう僕は水の中で目があけられない。どっちが勝ったか分からない、えらいこっちゃ、、には笑ってしまいます。 前に読んだ「ようちえん」もそうでしたが、大変な状況なんだけど、「もう嫌だー。」「無理だー。」とか「どうしていいか分からない!」じゃなくて「えらいこっちゃ。」と言うと、ちょっと自分でも笑ってしまうような、ちょっと軽くなるというか。とてもいい言葉だと思います。 今月から娘がスイミングを始めたのですが、この間初めてのレッスン、大泣きの1時間でした。家族でプールは何度も行っていて、ゆうとくんみたいに水が怖いんじゃないけど、初めての場所がどうにも苦手です。娘もえらいこっちゃだけど、観覧席の私もえらいこっちゃ。心配しすぎず、えらいこっちゃの精神で見守ろうと思います。
2024-05-17-FRI
|
696.「かいけつゾロリ いきなり王さまになる?(73)」 原ゆたか/ポプラ社 |
社会問題を扱うことも多いゾロリですが、今回はとある王国の問題。ある日買物から帰ってきたノシシの様子がいつもと違う。実はその国の王様は、ノシシそっくり。王様に頼まれて入れ替わっていたのです。 人々がどういう暮らしをしているのか、世間を何も知らない王様。王様をたぶらかし、私腹を肥やす大臣。厳しい法令に苦しめられ、公園でテント生活を送る国民。それに加え、子供の誘拐。 自分の身近にも、自分が知ろうとしていないだけで、こんな問題がたくさんあるのでは、、読みながらちょっと胸が痛くなります。そしてゾロリたちは、大臣たちに捕まり、お城の牢屋に入れられてしまうのでした、、、次巻につづく! 最近娘が、またゾロリをはじめから読み始めています。次はチョコレートじょう。何と言っても長いシリーズなので何周しても楽しめそうです。
2024-05-09-THU
|