2022年5月22日 (日)

尊い。

大好きなジャムパンを買ってもらい、捧げ持つ息子。

2022年5月16日 (月)

ずぶ濡れ。

レインブーツの中までぐっしょぐしょな息子。


ちゃぷちゃぷ。


ざぶんざぶん。

2022年5月14日 (土)

かっぷ。

もうすぐお誕生日という事で、母からshare with Kurihara harumiのカップを貰いました。

深めなので紅茶もヨーグルトもスープも飲めちゃう!

ハーブの柄ですごく可愛いです。

息子が「かかは何歳になるの?10歳くらい??」と聞くので「そうだよ。」と答えておきました。

2022年5月12日 (木)

あめ。

雨の中、息子が合羽脱ぐ!傘ささない!と言って微動だにせずもうオカンはお手上げです。

本当に最近どうしちゃったの???

参観日の時に見た息子はとっても落ち着いてるように見えたのに。

お迎えに行くと最近ずーっとこんな感じです。

頑張りすぎて疲れてるのかな。

今日は寝る前にこの絵本を飲みました。

いろんな色のユニコーンが出てきて、今、どんな気持ち?と聞いてくれます。

怒った時は深呼吸でもやもやの雲を吹き飛ばそう!と書いてあって、息子は「保育園で雲ふーってする!」と言って一生懸命練習していました。

怒っちゃうって自分でも気づいてるみたい。

自分の感情をお話しできるようになれば、ドカーンと怒る事も減ってくれるかなと期待しています。

明日の息子の気持ちが、晴天でありますように。

2022年5月11日 (水)

大喧嘩。

毎日毎日、息子を急かしてスケジュールをこなすのがもうホンマにしんどくて。

切り替えがあんまり上手じゃない息子が癇癪を起こし、癇癪を起こした息子に私が癇癪を起こし、もう負のループです。

虚無。

保育園の前で「歩いてよ!」「歩かないもん!」と本気で喧嘩する29歳と4歳。

大人気なさすぎで笑えません。
反省。🤦‍♀️

母親も人間なのでリミットがあるのです、、、。

RIEメソッドも効果を感じているけど、声をかける気力がない時も多々あるので、LITALICOのやることリストアプリを導入してみました。

絵を見せてあげる事で今からやる事を視覚的に想像させて、出来たら星をタップしてプレゼントがもらえるアプリです。

毎日保育園で靴を履かせるのも、家まで歩かせるのも大変なんですが、アプリを見せて「次は何をするんだっけ?」と言うといつもの三分の一くらいの早さで達成できます。

アプリ自体はそのうち飽きそうだけど、うまいことこれで習慣化できたらいいなー。

日々、試行錯誤、奮闘中です。

ママ達がんばろー🤱!

2022年5月 8日 (日)

母の日

今日は母の日という事で、フルーツタルトでお祝い?です。

1日謎の頭痛と吐き気で死んでましたが、息子の「you’re the best mommy ever!」という言葉で少し生き返りました。

どこで覚えてくるのかしら。

(Happy mother’s day!)

2022年5月 5日 (木)

救世主

今日は息子が歯磨きの時間になっても、頑として動かなくて、困り果てていた時に見つけたアプリがこちら。

ポケモンスマイル。

これ使ったら息子がめっちゃ楽しそうに歯磨きしてくれて、仕上げ磨きまでスムーズにできた!

歯磨きできたら、ポケモンを捕まえる事ができて今日ゲットしたのはコラッタ🐭。

ブチギレる前に見つけられて良かった、、、。

育児とは忍耐と機転やな。
疲れたー。

ピカチュウ可愛すぎてほんまに一生推せる。
ありがとうピカチュウ。
ありがとうピカチュウを生み出した人たち。

2022年5月 4日 (水)

相棒

さて、絶賛難しいお年頃の4歳息子。

どんなに丁寧に説明してもアカン時はアカンもんで、そんな時はこの子に助けられてます。

Singに登場するMr.moonのぬいぐるみ。
通称むーちゃんです。

毎日自分のおやつを分けてあげるほどの溺愛ぶり。

ママに言われてやるのは気に食わんけど、むーちゃんのお願いならしゃーないなーとやってくれます。

ありがとうむーちゃん。

おかげで今日も無事に歯磨きが出来ました。

末長くよろしく🐨。

2022年5月 3日 (火)

懇切丁寧

さて、今日もRIE method実践の1日でした。
ちなみにRIEは、Resources for Infant Educarers の略です。

本を読んでみたり、RIE methodのコースを受けたお友達に説明してもらってすごく参考になったものをシェアしたいと思います。

・泣いたり癇癪を起こす子どもは、何も大人を困らせてやろうとか虐めてやろうと思っているわけではない。
・癇癪を起こしている時、子供たちは一生懸命辛い状態と戦っている。
・感情を抑えるのではなく、出し切らせて受け止めてあげる。
・選択肢を与えてあげて、その先の事を想像させてあげる。
・少し離れて観察してみる。
・子供は完璧な状態で生まれてきて、独自の個性を持った人格である。

個人的に1番最初の「困らせようとしているわけではない」という言葉にハッとさせられました。
考えてみれば当たり前なんですけどね。

今日も息子がお風呂あがりにアイスを食べたがって癇癪を起こしたんですが、「食べたいよねー。でも朝アイス食べた時に、1日1個ねって約束したよ?明日また一緒に食べよう?冷蔵庫にこれ戻してくれる?」とお願いしたら自分から冷蔵庫に戻してくれました。

いや、今まで叱りつけてそれでもダメで取り上げてたん一体何やったん???という感じ。

叱りつけるの、本当に効果ないみたい。
もちろん命に関わる事は叱らなきゃダメだけど、その他はキツく叱る、いわゆる「しつけ」って積極的になれないなーと思います。
効果あるなら全然やるんだけど。
ないもん、本当に。

全然癇癪がなくなったわけではないけど、コミュニケーションが増えて、きちんと納得して解決する事が増えたかなあと思っています。

夕方あたり一回心折れかけたんですが、何とか持ち直して笑顔で寝かしつけまで終えられました。

明日もぼちぼち頑張ります。
お休み長いなあ、、、。

2022年5月 1日 (日)

苦難。

予想通り、息子がギャングと化していて手に負えません。

私も爆弾低気圧でポンコツなのでもう息も絶え絶え。

リアルに地面を這って「お願いだからもう勘弁してください、、、。」と懇願する始末。

赤ちゃんの頃から就活に職業訓練学校に就職と、接する時間が極端に短かったツケが回ってきたのかなーと、今更どうしようもないことで落ち込んでみたり。

この際、息子との関係をとことん見直してみようと奮闘中です。

息子が癇癪を起こすと「ダメなものはダメ!」と結構雑に怒ってしまう事が多かったんですが、「お風呂入りたくないのかー、じゃああと5分だけ遊んでから入る?一緒に時計見てみよう!」と声をかけると案外自分からスッとお風呂に入ってくれて、今日は嬉しい驚きでした。

母から「ちゃんと叱りなさい!」とよく私が叱られているので意識的に叱るようにしてたんですが、どうにも効果がないように思えるし、叱るのがだんだん癖になってしまっているようですごく怖かったので、今日の出来事をきっかけにもう「叱る育児」の過大評価は止めようと決意できました。

また保育園が始まって忙しくなった時に、こんなに丁寧に声かけ出来るかなーという不安もありますが、今のままでは私も息子もしんどいので何とか連休中に下地を作っておきたいなと思います。

お友達がRIE methodの本おすすめだよ!と教えてくれたので連休中これを読み切るのも目標です。

(deepl翻訳が頼みの綱。)

カテゴリ

Home

  • ホーム