« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »

2021年11月30日 (火)

一片の悔いなし

体力がとにかく無い人間なので、予定がある前日は家でしっかり休む

ようにしています。

体力は温存できるんですが、そうすると自分のやりたい事をセーブする

事になってフラストレーションがたまってしまいなかなか難しいです。

同じくひょろひょろ体力無いマンの友達が、最近とても活動的なので

話を聞いてみると

「最近は周りに明日倒れるから!と宣言して遠いところでも行きたいところは全部行ってる。倒れないようにイライラして我慢するより、やりたい事全部やって倒れた方がむしろ健康的だと思ってる。」

と言っていて成程と思いました。

兵庫の美術館でやっていたハリーポッター展に行きたかったんですが、

1時間も電車に乗るの絶対無理だと思って諦めてしまって、思い切って

行ってみれば良かったなあと今では後悔しています。

行ってわが生涯一片の悔いなし!と倒れた方が絶対良かった。

次に来るのはもう何年も先だろうなあ。

もしかしたらもう来ないかも。

もうこれが最後かもしれないと思って、行動した方がいいですね。

寒そうだけど、今年はずっと行きたかった住之江の空飛ぶクリスマス

ツリーに行ってみようかな。

Img_1595

(クリスマスシーズンはイベント盛りだくさん!)

2021年11月29日 (月)

クリスマスティー

母に日頃の感謝も込めてクリスマスアフタヌーンティを

プレゼントしました。

Img_1594

はい、もう最高です。

全部美味しい!

ピアノの生演奏があると聞いて楽しみにしていたん

ですが、選曲が全部懐メロでちょっと拍子抜け。

そこはクリスマスソングかクラシックでは、、、。

ピアノの目の前の席に座って、ワインを飲んでいて男性が

リクエストしていたようです。

代わる代わるお店の人が挨拶に行っていてすごかった・・・!

あれがリッチ・・・!

なんだかんだ懐メロも楽しみました。

弘田三枝子の人形の家とか流れてた。

Img_1596

※ジュースです。

2021年11月28日 (日)

フィリフヨンカ

映画館でムーミンの作者の半生を描いた「TOVE」を見てから、

ずーっとムーミンブームです。

手帳もムーミン、カレンダーもムーミン、ランチョンマットもムーミン!

ムーミンで最近お気に入りのキャラクターは「フィリフヨンカ」です。

Img_1593

↑この子。

フィリフヨンカはムーミン全集の「この世のおわりにおびえるフィリフヨンカ」

という物語に登場します。

フィリフヨンカは平穏の時でも、今にも恐ろしいことが起こるのではないかと

びくびくして過ごしています。

でもいざ恐ろしいことや想定外なことが起こると、案外ふっきれてケロッとしていたり。

取り越し苦労がとても多いんですね。

私やん。

ムーミン谷では変わり者が多いけど、みんなが何となくいい距離でのんびり

過ごしているのがとてもいいなーと思います。

フィリフヨンカ族の私ですが、素直で飾らないリトルミイにもなってみたい。

作者のTOVEもリトルミイになりたい自分を投影させていたそうです。

2021年11月27日 (土)

礼拝

息子のお友達のママがクリスチャンで、

イベントやるからおいでよー!と誘われ

約10年ぶりに教会に行ってきました。

実家の近くにプロテスタントの教会があって、

こどもの時はよく母に連れられて、バザーや

コンサートに行ったり、教会は結構身近な存在でした。

友達もクリスチャンが多くて、クリスマスの夜には

キャンドルを灯して家の前まで聖歌を歌いに来て

くれたり(キャロリングといいます)もしました。

夜中に結構な人数の子供たちが、歌いに来るので

近所迷惑といってしまえばそれまでですが、近所の

人はびっくりしたと思います(私もびっくりした)。

牧師さんに英語を教わったり、聖書のお話をしてもらったり

たくさんいい思い出があります。

今回はポットラックパーティーだったんですが、パーティーの

前にちゃんと礼拝にも参加しました。

途中から意識が飛んじゃったけど(聖書難しい)。

息子は子供たちとスイッチやってご機嫌でした。

久々に教会に来て一番びっくりしたのが、献金が

paypayで出来ること。

遂に電子マネーで献金できる時代に・・・!

聖歌もフルバンドでポップス調になってて、教会も

時代と共に変わってきたなー思います。

実家近くの教会は高齢化でなかなか大変そうです、、、。

Img_1588

(わくわくクリスマスシーズン。)

2021年11月26日 (金)

優しい息子。

コロナ禍もあり、保育園にも入れていなかったので

私は家にいる息子しか知らなかったわけですが、最近

外に出ていろんな子と交流するうちに、息子の違う

一面が見えてきてとても新鮮です。

家では祖父母と私にかなり甘やかされているので、癇癪を起して

叫んだり、物を投げたり、私は失礼ながら息子のことを「賢いけど

結構わがままでマイペースな赤ちゃん。」と思っていました。

でも外でお友達ができ始めると、おもちゃは進んで貸してあげるし、

泣いている子がいれば頭をなでて慰めてあげて、息子は小さい子にとても

優しいことを知りました。

キッズクラスの先生によると、息子は先生のお話を騒がずに

じっと聞いて、工作も上手に作っているそうです。

癇癪も全然起こしません。

最近意外だと思ったのは、息子はおもちゃ屋さんであまり

物を欲しがらないこと。

色々吟味して、やっぱりいいやーとなる事がほどんどです。

まあ欲しがるヒマもないくらい私と祖父母が色々買ってきてしまう

のもあると思うんですが(ダメじゃん)。

こんな感じで息子は日々学び、成長していっています。

私も母親として、もう少し成長しないと、、、。

Img_1491

(サッカーが大好きな息子。)

2021年11月25日 (木)

そらからおちてきてん。

本屋で立ち読みして気に入ってしまい、そのまま購入。

ジョン・クラッセンの「そらからおちてきてん。」という絵本です。

翻訳は長谷川義史さん。

丸眼鏡とお髭がトレードマークのイラストレーターです。

亀とアルマジロと蛇がコテコテの大阪弁で話していて、とってもシュール。

原書で読んだときはそこまで面白いと思わなかったんですが、

大阪弁にするだけで何でこんなに面白くなるんでしょう。

ちなみに原書のタイトルは「The Rock from the Sky」です。

他にも「I want my hat back」という絵本が人気で、邦題が

「どこいったん」。

オチがちょっと怖いですが、こちらもお気に入りです。

Img_1488
(ちょっと頑固な亀がお気に入りです。)

2021年11月24日 (水)

びょういん

息子は病院が大好きです。

予防接種でも一度も泣いたことがなく、ケロッとしています。

お医者さんにたくさん褒められたり、看護師さんに囲まれてちやほやされたり

するのが大層お気に入りなようです。

病院に行きたすぎて、病院の前を通りかかると

「うっ、、、なんかお腹が痛くなってきた、、、。」などと小芝居を打ったりもします。

この調子で美容院も嫌がらずに行ってくれるとありがたいんですが。

Img_1475_jpg

(好きなもの全部乗せ。)

2021年11月18日 (木)

おにく

春ごろに太ももに肉がついて大変だーとブログに

書いたんですが、先月遂に太もものお肉が家出しました。

お肉さんが家出して分かったことは

1、普通に体調が悪くなる。

2、朝方、低血糖による痙攣で目が覚める。

3、本が読めなくなる。

の3点です。

体重計に乗る習慣がなかったので、体重がかなり減っていることに

全く気付いていませんでした。

これはまずいという事で、毎日6食ぐらい食べて急ピッチで体重を戻しました。

おかえりムチムチ。

何年か前に読んだ本に、一日三食は食べ過ぎで健康に悪い、

お腹が鳴るまで食べない事が健康の秘訣だと書いてあって、

結構信じてたんですが、お医者さんが書いてるからって

鵜呑みにしたらアカンなーと反省です。

お腹が空かないならそのままでいいやーと放っておいたのが

運の尽き。

「食べる」ことは「生きる」ことなんだなーとつくづく思います。

インスタを見ても、細いアイドルの子達の食生活を例に挙げて、

1日3食は食べ過ぎ!という投稿をよく見かけたりしますが、

お願いだから若い女の子たちは鵜呑みにせずに、美味しいものを

たくさん食べてほしいなあ。

私もこれからはお肉さんを無碍にせず、共存していきたいと思います。。

Ir_20210821_114603525

(もりもりたべるよ。)

2021年11月17日 (水)

一人称の変遷

息子の一人称はなぜかずっと「赤ちゃん」だったんですが、

最近遂に「ぼく」に代わりました。

さ、寂しい・・・!

そうかもう赤ちゃんじゃないのか。

本当に成長はあっという間です。

この間まで「赤ちゃんもおやつ食べたい!」「これ赤ちゃんのブーブー!」とか

言ってたのに、、、。

もう3歳だもんな。

この間、お菓子のストックがなくなった事を伝えたら

「そうかーじゃあ仕方がないねえ。」と言われて、

癇癪を起さずに、しかもそれを言語化できるのかと驚きました。

あんなちびっこギャングだったのに、遂にイヤイヤ期脱却かもしれないです。

Img_1143

(ぷーさんと同じサイズだったのに、、、。)

2021年11月15日 (月)

カタカナ

ばあばが息子にカタカナの絵本をプレゼントしてから、

息子はカタカナに夢中です。

Img_1465

ひらがなはもう覚えてしまったので、読み聞かせをしなくても

自分でふりがなを読みながら楽しそうに解読しています。

ずーっと楽しんで学んでほしいけど、学校に通いだしたらやっぱり

嫌になっちゃうのかなあ。

カテゴリ

Home

  • ホーム